BEYOND IMAGINATION センコー情報システム株式会社

RECRUITINGWEB

MENU
SCROLL DOWN
COPYRIGHT © SENKO INFORMATION SYSTEM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

INTERVIEW

チームメンバーをまとめ、
プロジェクトを成功に導く責任者

湊口 和美/ Kazumi Minatoguchi
WMS担当部 第2WMS担当(倉庫管理システム)
2011年入社
PROFILE
大学時代は情報系の学部で学び、物流倉庫でピッキング作業などのアルバイトをしていたことから、その経験とITの知識が生かせる「物流×IT」の仕事に興味を持った。入社後はクラウド倉庫管理システム(WGC)の開発・運用や、ベトナムでの倉庫管理システム導入に携わるなど最前線で活躍。現在はWMSチームの担当チーフとして、メンバーの育成に力を入れている。

メンバーの配置やスケジュールなど、
プロジェクト全体の管理を担う

センコーWMS(倉庫管理システムの一つ)の開発部隊である部署で、プロジェクトのメンバー管理やスケジュール管理を行うプロジェクトリーダーをしています。それまではプレーヤーとして、センコーグループのほとんどの倉庫で使われているWGCなど、さまざまなシステムの開発・運用に携わってきました。いまも一部の案件に関しては、私が先頭に立ってセンコー営業所やお客様(荷主)と調整し、上流工程である要件定義からシステムテスト、本番立ち会いまでトータルに行うこともあります。
私たちのようなシステム開発の仕事は、パソコンに向かって黙々と作業するイメージを持たれがちですが、実際は社内のメンバーとの情報共有や、お客様と話をしてその要望を汲み取るなど、「人」との関わりが欠かせません。私自身、チーフに昇格しマネジメント業務が中心になったいま、周囲とのコミュニケーションを一層大切にし、チームメンバーで協力しながら円滑に業務を進めていくことを強く意識しています。

視点が変わると喜びも変わる、
それも仕事の面白さ

部内では常にいくつかプロジェクトが走っています。スムーズに進行するプロジェクトもあれば難航するものもありますが、誰をどのプロジェクトに配置すればうまく回るのか、ぴったりとハマったときは面白いし嬉しいです。
プレーヤーからマネージャーという立場になって一番変わったのは、視点でしょうか。以前は、お客様やセンコー営業所を第一に、システムをトラブルなく動かすことだけを考えていました。いまは10数名いるメンバーを管理・育成する立場。メンバーの業務が順調に進んでいるか、やりがいを持って楽しく働けているか、メンタルや体調面も含めて気を配るようになりました。私のチームは非常に若く、これからもっと伸びてほしいと思う後輩ばかりです。仕事以外の話題も振るなど、気軽に話せる雰囲気づくりも心がけています。賑やかすぎて小言を言われることもありますが……(笑)。

いつの時代も大切なのは、
わかりやすく、使いやすいシステムをつくること

いまの物流の現場は、やり方も考え方も倉庫によって異なります。将来センコーグループは、すべての倉庫の業務を統一化することを目指していますが、そのためには、倉庫ごとに異なるやり方やカスタムされたシステムをどう変えていくか、倉庫の担当者とともに考えなければなりません。どんなに技術が進んでも、システムは人が使うもの。誰にでもわかりやすく、使いやすく、そして作業の効率や生産性を上げるシステムを実現することが一番大切だと私は思います。
街でセンコーのトラックを見かけると、つい「あのシステムを使って出荷したのかな」「どこの倉庫から出たのかな」と考えてしまいます。そう考えることが度々あるということは、それだけセンコーの物流が社会に溶け込み、人々の暮らしを支えているということ。そのシステムをつくっている私たちは、思っている以上に社会に貢献していると言えるのではないでしょうか。

KAZUMI MINATOGUCHI

入社してからこれまで
西日本流通ソリューション部で、センコーホストマシンの開発に携わる
プログラマーとして、WGC(センコークラウドシステム)の開発に携わる
プログラマーとして、後輩とともにWGCの運用に携わる
WGCのシステムエンジニアとして、顧客との調整など上流工程(要件定義~設計)に携わる
チーフに昇格し、WGCのリーダーとしてプロジェクトのマネジメント業務に携わる